銘菓・・・鶴乃子
福岡博多の銘菓 : 「鶴乃子本舗 石村萬盛堂の鶴乃子」
マシュマロに卵の餡が入っています。
↑ 卵みたいです。。。
「石村萬盛堂」は、マシュマロが有名なお店だそうです。。。
↑ 割ってみると・・・
茹で卵に見えませんかぁ~?
![]() |
博多で100年以上愛され続ける銘菓『鶴乃子』はふくよかなマシュマロ生地の中に風味のよい黄味あん。甘さをおさえたまろやかな味わいです。鶴乃子 20個入 |
─────────☆ 今日の YOUTUBE ☆─────────
「襟裳岬」 吉田拓郎
« 窓辺の花。。。YOUTUBE | トップページ | 我が家の紅葉。o○ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 紹興酒。o○(2012.03.05)
- 美味しい物・・・(2011.12.16)
- ハタハタ・・・初物。。。(2011.12.10)
- E~お天気に誘われて・・・ムラサキシキブ/干し柿(2011.11.28)
- なにわ梅で 梅干し作り。。。(2011.07.29)
「YOUTUBE」カテゴリの記事
- もう秋・・・かも?。o○(2011.08.24)
- 2010今年の漢字。。。(2010.12.01)
- シリコンスチームなべ。。。(2010.11.26)
- 年賀状。。。(2010.11.29)
- 夜空のむこう。o○(2010.11.24)
おはようございます。
鶴乃子・・・美味しかったでしょうか?
フワフワと柔らかなと食感ですね~。
ほんとゆで卵みたい。。。
九州銘菓です~☆
投稿: yayoi | 2010年11月17日 (水) 08時12分
お早うございます。
フアフアのお菓子ですね。
まるでゆで卵と同じように見えます
投稿: おみや | 2010年11月17日 (水) 08時35分
鶴の子って昔からあるお菓子ですね。
九州名物。
本当に卵みたいなお菓子です!!美味しかったでしょう~
投稿: ,花ぐるま | 2010年11月17日 (水) 08時48分
おはようございます
襟裳岬を聞きながらコメントさせていただいています。
この歌大好きです!!
かなり上手に歌えると思っています。
お菓子ありがとうございます、お茶もお願いしますね。
投稿: hirugao | 2010年11月17日 (水) 09時57分
yayoiさん、 ★おはよぉ~★ヽ(^∀^*)ノ♪
最初見た時は、マシュマロとは思いませんでした。

さわって初めて分かりましたよぉー。
半分に切ると”卵”その物って感じでしょう。
九州も広いから、まだまだいろんな銘菓があるでしょうね!
投稿: 歌まろ | 2010年11月17日 (水) 10時03分
おみやさん、 おはよぉ~(o^-^o)
冷蔵庫に入れておいたら卵と間違えるかもねっ!

マシュマロですから~フワフワ~でした。
投稿: 歌まろ | 2010年11月17日 (水) 10時05分
花ぐるまさん、 (〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪
岩手県の銘菓「かもめの玉子」ってありますけど、
見た目はよく似てます。
マシュマロじゃないけどね!
そう言えば、「東京玉子」って言うのもありましたね。
羽田空港で買ったことありました。
全国に、「玉子」ってお菓子多いですねっ!
投稿: 歌まろ | 2010年11月17日 (水) 10時08分
hirugaoさん、 ヾ(@⌒ー⌒@)ノオハヨ~ン♪
一度聴かせて貰いたいですねぇ~
マシュマロって和菓子なのかな?
投稿: 歌まろ | 2010年11月17日 (水) 10時11分
歌まろさん、こんにちは♪
博多銘菓・鶴乃子、本当に美味しそうですね。
マシュマロの中に卵の餡ですか。
割ってみると本物の卵のようですね。
吉田拓郎は結婚して間もない頃、
ファンになりレコードを買ってよく聞きました。
弟もファンだったので、その後レコードは
弟にゆずりましたが、今でもカラオケにいくと
歌っています。どちらかというと、初期の歌が好きです。
投稿: hiro | 2010年11月17日 (水) 10時40分
hiroさん、 ヽ(^∀^*)ノハーイ♪こんにちは~★☆
見た目は”卵”ですよね。
鶴乃子って名前も卵を意識した名前ですね。
食べてみましたが、ふわふわ~してて甘みも控えめでした。
拓郎の初期の曲・・・沢山あって選ぶのに苦労しますよぉー。
投稿: 歌まろ | 2010年11月17日 (水) 10時51分
コンニチヾ(。・ω・。)三 o(。・∀・。)○)ワァッ!!★
本当にふわふわしたタマゴみたいですね~
シェリーの大好きな温泉タマゴに見えますよ^^フフフッ
投稿: シェリー | 2010年11月17日 (水) 12時21分
こんにちは~
懐かしいお菓子です。
今でも博多に行けば買って帰ったりします。
九州新幹線が全面開通すれば私は博多も通過駅かな。
投稿: みーたん | 2010年11月17日 (水) 13時41分
シェリーさん、 こんちわぁ~!!ヾ(*'-'*)♪
温泉タマゴねぇ~・・・
明日行って来ますよぉー
です~・・・温泉タマゴはないけどねっ!

近くの
投稿: 歌まろ | 2010年11月17日 (水) 14時09分
みーたんさん、こんにちは~(^^♪
こちら東北新幹線も「青森」まで全線開通します。
博多も通過駅になってしまうのですねぇ~。
投稿: 歌まろ | 2010年11月17日 (水) 14時11分
たくろう、好きです
「襟裳岬」は、寒そうですね。
歌まろさん、風邪など引きませんよう (○゜ε゜○)ノ~~
投稿: メロンパン | 2010年11月18日 (木) 20時05分
まぁ、私の好きな鶴乃子じゃないですか~
夫が九州に転勤していたときに、住まいの近くに石村萬盛堂がありました。
ばら売りがあったので、時々買っていました。
お土産はプラスチックのこの箱に入ったのにすると喜ばれました。
懐かしいな~。
投稿: こむぎ | 2010年11月18日 (木) 22時58分
メロンパンさん、 おはようございます(^O^)/
『襟裳岬』には 私も行きましたが、とても風の強いところでした。
冬は人も立ち寄らない寂しい所でしょうね!
寒くなって来ました、お互いに風邪には注意しましょうね。(*^^)v
投稿: 歌まろ | 2010年11月19日 (金) 06時31分
こむぎさん、、おはよぉ~(o^-^o)
近くに石村萬盛堂が・・・そうでしたかぁ~それは懐かしいでしょうね!
私は、このお菓子を貰って初めて知った名前でした。
お土産用には、この位がイイかもね。
投稿: 歌まろ | 2010年11月19日 (金) 06時33分