ダイモンジソウ(大文字草) YOUTUBE
« 秋ですねぇ~花。o○ YOUTUBE | トップページ | フウセンカズラの実&YOUTUBE »
「音楽」カテゴリの記事
- ダイモンジソウ(大文字草) YOUTUBE(2010.10.12)
- カーペンターズ復活!!(2009.03.19)
- 雪の花。。○(2008.11.20)
「山野草」カテゴリの記事
- 秋の山野草・・・庭(2011.09.19)
- またまた 山野草ですが・・・(2011.06.15)
- これも山野草・・・(2011.06.11)
- 庭の山野草・・・紫色の花達。。。(2011.06.04)
- 庭の花達・・・山野草(2011.05.25)
大好きなダイモンジソウ・・・
しかも真っ白な・・・
我が家のダイモンジソウは今年の夏の雨不足で
全滅でした。
其れで先日探してやっと手に入れました。
赤い花が一番早く咲きだしています。( ̄▽ ̄)
投稿: 花ぐるま | 2010年10月12日 (火) 08時46分
歌まろさんへ おはようございます
秋が深まりますね~
ダイモンジソウに昔はまりました。
山野草の専門店にまでいったことがありました。
しっとりしたいいお花ですね。
投稿: hirugao | 2010年10月12日 (火) 09時19分
花ぐるまさん、 ★おはよぉ~★ヽ(^∀^*)ノ♪
我が家の大文字草、毎年同じ所で咲きますが
いつも この白い大文字草(野生種)が最初に咲きます。
この後に園芸種の大文字草も咲きますけどね。
今年の猛暑でダメになっていなければですけどねぇ~(^_^;)
投稿: 歌まろ | 2010年10月12日 (火) 10時04分
hirugaoさん、 おはよぉ~(o^-^o)
大文字草を自然の中で見たのは、5年ほど前です。
ちょうど紅葉を見に行った時、山の中の渓流の岩場に咲いていました。
山野草は自然の中で見るのが一番ですね。
投稿: 歌まろ | 2010年10月12日 (火) 10時07分
こんにちは
ダイモンジソウの季節ですね。
我が家のダイモンジソウ、今年の暑さで枯れてしまい残念です。
投稿: mico | 2010年10月12日 (火) 15時40分
micoさん、 こんにちは~(#^.^#)
大文字草は本来 山奥の岩場などに自生する植物ですから
低地ではなかなか育たないですね!
我が家でも日陰で湿った池の淵に植えていますからね。
投稿: 歌まろ | 2010年10月12日 (火) 16時45分
こんにちは、ダイモンジソウって高山に行かないと見れない花だと思ってたんですよ。
近くでも咲いてるなんて羨ましいです、私は一度も見たことがないので実際に見てみたい花です。
今は園芸店で購入できるようですが、自然に自生してる植物が好きなので
何時かどこかで見れるのを楽しみにしてます。
投稿: えったん | 2010年10月13日 (水) 10時05分
歌まろさん こんにちは。
大文字草かわいい花ですね
花が大の形をしているのね~
こちらではまず見かけない花でしょうね
小さくて白くて可憐な花です
投稿: satsuki | 2010年10月13日 (水) 16時03分
歌まろさん、こんにちは^-^
大文字草、素敵ですね。
NHKの趣味の園芸でも見ましたが、いろいろな色の
お花が咲くそうですね。育ててみたい気もしますが、
自信がないので、歌まろさんのブログで
楽しませていただきます。
投稿: hiro | 2010年10月13日 (水) 17時27分
えったんさん、★こんばんわ~★ヽ(^∀^*)ノ♪
>近くでも咲いてる・・・我が家で咲いています。
山野草店で購入して我が家に植えたものです。
2年前に行った”桃洞の滝”で自生している大文字草を見ました。
↓こちらのブログで紹介していますよ。(スライドショー)
http://utamaro-diary.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-991d.html
投稿: 歌まろ | 2010年10月13日 (水) 19時55分
satukiさん、 こんばんは~♪(o'ー'o)ノ
大の字をした花が沢山咲きますが、一つ一つは小さな花です。
山野草はひっそりと人知れず咲くって感じですからね。(*^^)v
山奥に行かないと見れないでしょうね。
投稿: 歌まろ | 2010年10月13日 (水) 19時58分
hiroさん、 (*´∇`)ノ こんばんは~
趣味の園芸でやってましたかぁー!
山野草のシリーズかな?
自然の大文字草は白い花ですが、最近は園芸種も出ていますから
いろいろあるようですね。
我が家の園芸種(ピンク色)は ”羽衣”って名前が付いていましたよ。(*^^)v
投稿: 歌まろ | 2010年10月13日 (水) 20時01分
こんばんは~!
大文字草・・・水辺で咲くんですね~?
しっとりとしてて綺麗なお花ですネ!
園芸種のピンクも是非見てみたいです。
咲くの楽しみにしています♪
投稿: yayoi | 2010年10月13日 (水) 21時50分
yayoiさん、 おはようございます(^O^)/
水辺と言うか 深山の岩などに生えている事が多いです。
従ってわが家でもあまり日の当らない池の淵に植えていますよ。
もう3~4年になりますが毎年咲いてくれるので
環境はあっているのでしょうね。(*^^)v
ピンクに花、11月に入って咲くかもです。。。
投稿: 歌まろ | 2010年10月14日 (木) 08時05分
(*^-^)こんにちわ~
YOUTUBUでの唄を聞かせてもらいながら
コメント入れさせてもらってます~。
「ダイモンジソウ」とても好きなお花です。
ご自宅の池の淵で咲いているのですね。
ユキノシタ科のお花、繊細でかわいいです。
投稿: magamik | 2010年10月15日 (金) 14時47分
magamikさん、 ★おはよぉ~★ヽ(^∀^*)ノ♪
YOUTUBUを聴きながらコメントを・・・音量には注意してくださいね!(*^^)v
大文字草、これからが見頃です。
ピンク系の大文字草も咲き出しますよ。
投稿: 歌まろ | 2010年10月17日 (日) 10時31分