ゲンペイカズラの実。。。
« 秋ですねぇ~。o○ 景色 | トップページ | 秋ですねぇ~花。o○ YOUTUBE »
「花」カテゴリの記事
- 芽生え・・・(2012.04.18)
- 福寿草の咲く庭。。。(2012.04.16)
- 雪割草。。。(2012.03.20)
- (2012.03.16)
- 冬 窓辺の花・・・ミニカトレア(2012.02.22)
「秋」カテゴリの記事
- E~お天気に誘われて・・・ムラサキシキブ/干し柿(2011.11.28)
- 町民文化祭。。。(2011.11.07)
- 干し柿・・・2011(2011.11.09)
- 実のなる秋。。。(2011.10.28)
- 庭の風景・・・その2(2011.10.26)
「実」カテゴリの記事
- グラスの中・・・ツクバネガキ(2010.12.13)
- ヒメリンゴ 紅葉(2010.10.18)
- フウセンカズラの実&YOUTUBE(2010.10.14)
- ゲンペイカズラの実。。。(2010.10.06)
- トチバニンジン。。。(2010.10.01)
歌まろさん おはようございます
ゲンペイカズラの実可愛いですよね~
本当に羽つきの羽のようです。
キツリフネソウもあまりみかけません・・・
ほんと・・・秋ですね!
投稿: hirugao | 2010年10月 6日 (水) 09時39分
(゚ー゚〃)ノオハヨウゴザイマスヾ(。。〃)ノペコッ!!
ゲンペイカズラの実、本当に羽根突きの玉に似てますねぇ~~^^
すぐに早とちりして読んでしまうクセのあるシェリー、
キツリフネソウを「キツネリスソウ」って読んじゃった(笑)
”キツネリス”は、シェリーの大好きなジブリ作品 『風邪の谷のナウシカ』 に出てくる
可愛らしいリスちゃんの名前なんですよ!(余談でした~^^;)
投稿: シェリー | 2010年10月 6日 (水) 09時56分
歌まろさん、こんにちは♪
ベンケイカズラの実、初めてみました。
お花も好きですが、実も可愛いものですね。
キツリフネソウは今年の春、種を頂きまいた
のですが、芽が出ませんでした。
山野草の種まきは初めてでしたが、
難しいものですね。
投稿: hiro | 2010年10月 6日 (水) 10時10分
hirugaoさん、 こんにちは~(#^.^#)
ゲンペイカズラの実、下から覘くように撮ったので、
ピントが甘かったです。
下向きに咲く花って撮りずらいですよねっ!(^_^;)
”キツリフネソウ”は、赤いツリフネソウより数は少ないようです。
こちらでも、時々見掛ける程度ですからね。
投稿: 歌まろ | 2010年10月 6日 (水) 12時44分
シェリーさん、ヽ(^∀^*)ノハーイ♪こんにちは~★☆
”キツネリス”って『風邪の谷のナウシカ』 に出てくるリスの名前ですかぁ~!
『風邪の谷のナウシカ』は何度も見てましたが気が付かなかったです。
カタカナ読みって、時々間違えますよね!
投稿: 歌まろ | 2010年10月 6日 (水) 12時46分
hiroさん、 こんちわぁ~!!ヾ(*'-'*)♪
ゲンペイカズラの実、実は私も初めて見たんです!

花は見るけど、花が終わる頃は他の花に目が行ってねっ!
キツリフネソウを、種から育てるって私もやった事ないですけど
山野草は自然の環境を好むから、土や日差しなどが影響するんでしょうかね?
投稿: 歌まろ | 2010年10月 6日 (水) 12時54分
こんにちは
ゲンペイカズラの実は初めてです。
出合って見たくなりました。
投稿: mico | 2010年10月 6日 (水) 15時08分
歌まろさん こんにちは。
ケンペイカズラの実 羽根突きの玉に似ているんですね♪
珍しいものを見させていただきました
キツネリソウに水滴ってとてもステキ!
水滴がよく似合います
投稿: satsuki | 2010年10月 6日 (水) 16時25分
micoさん、 ★こんばんわ~★ヽ(^∀^*)ノ♪
私も実や種をじっくり見たのは初めてでした。
羽根衝きの羽根に似たものが他にもありますよ。
「ツクバネガキ」って言う”柿”の一種ですけどね。(*^^)v
投稿: 歌まろ | 2010年10月 6日 (水) 16時54分
satukiさん、 こんばんは~♪(o'ー'o)ノ
花に目が行きがちですが、種もまたイイですね。(*^^)v
キツリフネソウに限らず、山野草には
雫(水滴)が似合います。
投稿: 歌まろ | 2010年10月 6日 (水) 16時56分
こんなふうになるの~?
うちのゲンペイカズラは、葉っぱだけになりました。
花が2個しか咲かなかったのよ。
来年に期待ですね。
投稿: こむぎ | 2010年10月 6日 (水) 18時10分
こむぎさん、ヾ(*'-'*)こんばんはー♪
花が2個しか・・・そうなんですかぁ~!
結構沢山の花が咲くんですけどねっ。。。(T_T)
来年はきっと咲くと思いますよ~
今年は予行演習だったのかもね。
投稿: 歌まろ | 2010年10月 6日 (水) 19時33分
ゲンペイカヅラに実ができることを初めて知りました。
キツリフネは今年は信州の入笠山で見ることができました。
どうしてもツリフネソウより少ないようですね。
投稿: 花ぐるま | 2010年10月 6日 (水) 20時28分
花ぐるまさん、★おはよぉ~★ヽ(^∀^*)ノ♪
秋ですから、色んな実が生りますね。(*^^)v
赤いツリフネソウは、沢山見掛けますけど、
黄花は少ないです。
黄花の方が幾分大きいように見えましたよ。
投稿: 歌まろ | 2010年10月 7日 (木) 10時49分