アメッコ市。。。
秋田県北部(大館市)で毎年2月に行われる冬の伝統行事
『 アメッコ市』 が今年も開かれました。
今年は 2月13・14日(土・日曜日)の 2日間、
通称大町ハチ公通り(旧 大町中央通り)を主会場に行われました。
冬の伝統行事「アメッコ市」
(ミズキの枝に 飴を付けた枝飴)↑
歩行者天国となった通りには、約100軒越す露店が並び
色とりどりの切り飴や細工飴などが販売されています。
その中を オープニングパレードが始まりました。o○
飴を売るお店が軒を連ねています。。。
新聞社やTV局の取材陣も 沢山見かけましたよ~。。。
アメッコ市は、家内安全・商売繁盛を祈願する行事として
天正16年(1588年)に始まったそうですから、
今から420年も前って事です。。
──────────☆ 【天正16年】どんな時代? ☆───────────
・昨年のNHK大河ドラマ『天地人』で有名になった、
上杉景勝と直江兼続が上洛 聚楽第で秀吉に謁見した年です。
─────────────────────────────────
ずいぶん昔ですねぇ|
ところで、
この日に飴を食べると 一年間風邪をひかないと言われていますから
私も飴を買って来ましたよぉ~。
まだまだ新型インフルエンザに対する注意が必要な昨今ですが
”飴を食べて風邪封じ”です。
ただし、保証はできませんけどねぇ~
« 桃の花。o○ | トップページ | アメッコ市・・・続き。。。 »
「イベント」カテゴリの記事
- 結婚式の帰り・・・(2012.04.07)
- 結婚式・・・Part2(2012.04.05)
- おひな様茶会。o○(2012.03.06)
- シャイニングストリート。。。(2011.12.05)
- 町民文化祭。。。(2011.11.07)
ミズキの枝に飴、まるで花が咲いたみたいですね。
オープニングパレード楽しそうです、
アメッコ市は歴史があるんですね。
投稿: mico | 2010年2月15日 (月) 12時44分
micoさん、こんにちは~(^^♪
毎年この時期に開かれる「アメッコ市」が
終わると北国にも春の気配が感じられるようになります。
もう、2月半ばですからねぇ~。
投稿: 歌まろ | 2010年2月15日 (月) 16時43分
こんにちは~ (o・ω・)ノ))
こちら、冷たい雨が大降りです (>_<)
2月は やっぱり寒いですねぇ~
ハチ公通り 渋谷の忠犬ハチ公と関係はないですよね?

(#^.^#)
アメッコ市 楽しそう・・・
いろんな飴 買ってみたくなりますねぇ~
歌まろさん 14日はブログお休みだったので 遅まきながら 絵文字のバレンタインチョコで 申し訳ないですが・・・
どうぞ! (o´・ェ・)っ
投稿: minamikaze | 2010年2月15日 (月) 16時46分
歌まろさん こんにちは
アメッコ市 お花が咲いたみたいに
きれいですね(^^♪
420年も前から 行われている行事
なんですね~
いつまでも続いてほしい 行事ですね
寒い毎日 歌まろ喫茶で
ホット一息させていただきました(^^)
投稿: ぶどう | 2010年2月15日 (月) 16時47分
minamikazeさん、こんにちは~(^^♪
そちら大雨ですかぁ~嫌ですねっ!
しかも冷たい雨じゃ外出もね。。。
>渋谷の忠犬ハチ公と関係はないですよね?
関係大ありですよ・・・
だって忠犬ハチ公の生まれ故郷ですから!
アメッコ市、田舎町もこの日ばかりは
凄い人出です。(゚∀゚ ;)タラー
絵文字のチョコ、thank you
投稿: 歌まろ | 2010年2月15日 (月) 16時56分
こんにちは♪
イイお天気に恵まれ良かったですね~
この時期だと、大雪の中って事も有りえますよね。
400年以上も続いててスゴイです。
カラフルな色の飴が並んでて、
春の訪れを感じますね。
投稿: YOKO | 2010年2月15日 (月) 16時57分
ぶどうさん、(*´ー`)ノ イラッチャイマセ
伝統行事ですから、たかが飴なのに
凄い人出でした。
年々、新しい催しを行うようになって
これも街興しです。。。
歌まろ喫茶で、午後のひと時をねぇ~。
ご来店、♪ありがとうございます。
♪(o^―^o)ニコッ
投稿: 歌まろ | 2010年2月15日 (月) 16時59分
YOKOさん、(ノ⌒▽⌒) こんにちは♪
この時期だと、大雪の中・・・
そうなんですよ、毎年どちらかの日が雪になるのですけど~。。
今年は両日とも降っても小雪がチラチラって
位でした。
青空に飴で飾ったミズキの枝が、
春を呼んでいるようです。
投稿: 歌まろ | 2010年2月15日 (月) 17時02分
歌まろさん、こんばんは^-^
枝飴、お花が咲いたように綺麗ですね。
まるで春が来たようです。
露天もたくさんでて、
あちこち覘くのも楽しそうですね。
お天気が良かったので人出も多かったでしょうね。
秋田なのでもっと雪が多いと思って
いましたが、以外と少ないのですね。
投稿: hiro | 2010年2月15日 (月) 18時42分
あらら歌まろさんの所に雪が無い…
その代わりに飴が~
アメッコ市とは家内安全・商売繁盛を祈願する行事なんですね。
初めて聞きました。今年は歌まろさんはもう
安心ですね。
私もクリックして飴を頂きますね。
有難う~
投稿: 花ぐるま | 2010年2月15日 (月) 19時19分
hiroさん、★こんばんわ~★ヽ(^∀^*)ノ♪
てアッと言う間に融けてこんな感じになります。
降って積もって
アメッコ市が終わると、春がやって来る
って言われていますよ~!
今年は2~3日雪が降って積もっても
それでも、また
を繰り返しています。
そんな事を繰り返しながら春の足音が聞こえて来る雪国です。。。
投稿: 歌まろ | 2010年2月15日 (月) 20時16分
花ぐるまさん、( ´ω` )y─~ お晩でやんす
が沢山ありますよぉ~(笑)
雪が無いのは、たまたまですよ!
特に道路は除雪が良いのでね。
でも、チョッと路地に入ると
アメッコ市で買った枝飴は、家の神棚に
供えています。
家内安全を祈願してねっ。
投稿: 歌まろ | 2010年2月15日 (月) 20時20分
アメッコって飴のことだったんですね。
カタカナのところがおしゃれね。
それにしてもすごい人出。
雪が降らなくてよかったですね。
アメをいただいて風邪ひかないようにしよう。
いただきま~す。
投稿: こむぎ | 2010年2月15日 (月) 21時37分
こむぎさん、いらっしゃ~い。(*^_^*)
当地では可愛いものに ”ッコ”って付けます
飴を"アメッコ"・子供を"わらしっこ"
なんてね。。。
毎年2日間のいずれかで雪が降るのですが
今年は両日共降りませんでした。
投稿: 歌まろ | 2010年2月16日 (火) 07時10分